スタッフ 海山にこいま

防火管理者の受講へ行ってきました

2日間『防火管理者』の資格を取得するため講習を受けてきました。

防火管理者とは簡単に言うと、多数の人が出入りする施設での消火設備の点検・防火対策・避難や消火の訓練の実地等を計画をする責任者。

特定の条件を満たす施設では消防法で防火管理者の資格を修了した従業員がいること。消防計画を作成して消防署に提出することが義務となってます。

ちなみにキャンプinn海山ではもりまりさんが資格を持ってます('◇')ゞ

今回で新たにトトロが資格を取得しました。

今年の会場は紀北町でトトロの住処から徒歩10分程。次回は熊野市で開催予定とのことなので、ラッキーでした( *´艸`)

受講者は会場にみっちり60名ほど。

2日間、分厚いテキストに書いてあることを頭の中に叩き込みます(;´・ω・)

最後に筆記テストあり!!

自分のイメージでは防火管理者=火事のイメージでしたが、地震や津波の際の避難計画など多岐にわたって学びました。

阪神淡路大震災でも地震→火事などの二次災害で沢山の方が亡くなりました。

そうならないように常日頃からいざという時のスタッフでの役割分担や訓練の大切さを感じました。

消防の方から現場で実際あったことも聞けたりと良かったです。

byトトロ

-スタッフ, 海山にこいま