私たちの活動

NPO法人 ふるさと企画舎は 三重県南部、世界遺産「熊野古道」のある紀北地域で、「人・自然・歴史・文化」の地域資源を活かした参加体験プログラムの企画運営や集客支援活動、保全活動を実施、地域の魅力発信に取り組んでいます。地域住民や来訪者がともに当地域を大切な「ふるさと」と感じるまちづくりをすすめていきます。
理事長 田上至
 
 
 

ふるさと企画舎からのお知らせです

no image
くき漬け ふるさと納税『ふるさとチョイス』へ出品のご案内(2025年7月19日)

2025/7/19

ふるさと企画舎の【くき漬け】がふるさと納税でもお買い求めいただけます。数量・季節限定での販売となります!(配達日限定:7/26(土)着か7/29(火)着のどちらかお選び頂けます)) 商品名【紀北町のソ ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2025年度)

2025/5/23

2025年分の【くき漬け】、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは2025年7月下旬頃を予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様な ...

『くき漬け』を直売します!→完売しました(2024年8月11日)

2025/6/14

この度、『くき漬け』をポリ袋入りで直売することにしました。ご希望の方は、どうぞお越し下さい。 〇日 時:8月11日(日・祝)午前10時~12時(なくなり次第販売終了)〇場 所:ふるさと企画舎 くき漬け ...

くき漬けの出荷スタートしております

2024/8/4

くき漬けの出荷が始まりました。 ご注文につきましては、下記店舗様へお問合せお願いします。 ※当サイトからご注文はしていただけません、ご了承ください。 〇オンラインショッピング『キホクニヤ』 https ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2024年度)

2024/7/30

2024年分の『くき漬け』、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは7月25日ごろを予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様などの情 ...

【海山にこいま】紀北町 ふるさと企画舎の活動記録 発信ブログ 

「海山にこいま」は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動の記録を発信するブログです。

海山にこいまブログへ

最新の記事一覧

海山にこいま 理事長

2025/8/20

ちょっと息抜き

なんか息苦しい‥‥‥。 今ちょっと息抜きしようと、この冬のキャンプの為のシュミレーションしました。 まあちょっとの時間だけね(笑)。 くき漬けからこのハイシーズンは、私にはこれと言った楽しみは無し。 お客さんのちびっ子らと久しぶりに会えるのが唯一の癒しか。 そんな季節柄の時はゆっくり深呼吸して、オメーの楽しみはなんなんだ?と素直に子供のような気持ちに深く沈めて行くんだ。 うん。ボクの楽しみはバックパッカーだよ。でもね、歩く予定を立てて無い時は気分がそっちに向かないんだ!と自分と話ししてるボクがいる(笑)。 ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/8/19

カナディアンカヌーレンタル中止が延長になります

7/19~8/20までレンタルを中止をさせていただいておりました、カナディアンカヌーのレンタル。 レンタル再開に向けてカヌー乗り場を点検に行くと…カヌーを出すには水量が少なく、水量がある程度戻るまでレンタルの中止を延長となりました。 カヌー体験を楽しみにされてた方は申し訳ありません。 カヌーレンタルが渇水気味で中止となっても、川遊びを楽しむのには問題ないぐらいの水量がありますのでそこは安心を(*'▽') 浅い所は増えましたが深い所はまだまだ健在です('ω')ノ そんなわけでカナディアンカヌーはもうしばらく ...

続きを読む

スタッフ 未分類 海山にこいま

2025/8/18

田舎のお盆

8月15日にキャンプinn海山のある便ノ山地区の集会所で盆踊り大会があったので見に行ってきました。 会場入り口でもうどこか懐かしい雰囲気(*'▽') 小学校の頃を思い出しノスタルジックな気分に。 かき氷だったり焼き鳥や飲み物をいただきました。 地区の人と少しお話をして…皆さん早い時間から飲まれてましたかね('ω')? 若干酔っ払い気味で楽しそうな感じが良かったです。 盆踊りが始まると太鼓に笛に生歌と雰囲気◎ 子供の時に夏休み太鼓の練習に通ったなぁ(゜゜) 盆踊りは人が入れ替わり立ち替わりで、踊り手が増えた ...

続きを読む

海山にこいま 理事長

2025/8/17

銚子川瀬切れ!!

こちら、雨らしい雨はしばらく無いですね。 今日吊り橋から見たら案の定瀬切れしてました。 昨年の最悪の水枯れにはまだ先だと思いますが、しばらくまだ晴れが続くようだし心配しています。 大変混雑したお盆も終わり、今日がピーク最後の日曜日かな。 平尾は凄い人出でした。 ちょっと考えてみますと、平尾の上側のこちらは瀬切れしているのに平尾は水がウルウルしてますね。 そう、表面水が無くとも下流がウルウルしているのは、これぞまさしく川の下に川がある!と言う銚子川の特徴を表しているのですね。 銚子川はごらんのように小さな川 ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/8/16

お土産 新商品『帯かつお』

キャンプinn海山センターハウスには、キャンプ中に利用する物以外にも商品を扱っています。 銚子川珈琲や、内山りゅうさんの銚子川の写真集もその一つです。 そんな商品の1つに、紀北町の若手職人が手掛ける『かつお節』が加わりました! 『帯かつお』 キャンプ場から車で約20分程度に工場とお店を構える『カネ進商店』の商品です。 全国的に珍しい『近海カツオ』を利用しており(昨今は地元で獲れた魚を使うことが少ないそうです) 製造方法も『手火山式』ととても手間のかかる手法で作っていらっしゃるそうです! この鰹節、お豆腐に ...

続きを読む