三重県立熊野古道センター主催 くまの自然科学教室『コケ観察会 ミクロの世界をのぞいてみよう!』に、理事長さんと参加してきました。
観察場所は、銚子川中流の名丸谷!
この地域はシダ、コケの種類が多い地域で、講師の先生によると下見で50種類ほど確認したとのこと。

真剣に講師の先生の話を聞くもりまりですが....
コケの世界は奥が深い・・・(-_-;)

先生がみつけたコケの特徴を丁寧に解説。
みなさん、熱心に観察されてました。
古道センターさんが、携帯できる顕微鏡を持ってきてくれていたので、細かい部分まで観察できて良かったです♬

人間にはあいにくの雨ですが
コケには恵みの大好きな雨。
キラキラを輝いてました。
持参の虫メガネでミクロの世界を楽しみました(^-^)


by もりまり