こちら現在午後、雨はわずかです。
生き物たちには雨が命綱。
私も待ち遠しい。
今日は生き物救出はせずに久しぶりにあっちこちに飛び回っていましたな(笑)。
昨日、久しぶり?にまたタープ張りました。
試したい事ありましてね。
今回はこんな持ち物仕様。

20メートルの張り綱を編む事をちゃあに教えてもらったんだ。

こうしたら、さばく時に絡みにくいのと、リュックに外付けできるので、ロープの収容場所のポケットがあけられるから、そこに水ボトルを収容したね。
こんな事も考えたのは夏仕様デイキャンプをイメージしてみたんだ。なので焚き火ザックも小さくした。何故ならちっちゃい焚き火台だから、薪も小さく少しでよいしね。
デイだから寝袋だけは持ってないけど、このリュックとザックだけで完結できるのが嬉しい。
本当面倒くさいヤツだ(笑)。
ランタンは不用だけどね。
試したい事はグランドシートが重くてね。
またシート切って使うことにしたんだ。
前のシートは穴だらけでくたびれてきたし。
ダイヤモンド張りの形に合わせたシートにしたら多少なりとも軽量化できるね。歩くバックパッカーではないのでそこまでしなくてもよいんだけどね。

たまにはキャンプごっこをしたくなるから、すぐにできるように、あれこれ考えるのは楽しいものなんだ。
相変わらずのダイヤモンド張り。

これが撥水加工失敗のシミ。
まあ撥水効果はあるやろけどね。

まあ、見た目、汚れはボクにはあんまり関係ないか(笑)。
ボクの前のサイトはカールさんの定位置。

焚き火道具も見直しはかり。

今度はゆっくりデイで焚き火したいな!と。
用事がすんだらすぐに畳み。
せわしいヤツだ(笑)。
by理事長