私たちの活動

NPO法人 ふるさと企画舎は 三重県南部、世界遺産「熊野古道」のある紀北地域で、「人・自然・歴史・文化」の地域資源を活かした参加体験プログラムの企画運営や集客支援活動、保全活動を実施、地域の魅力発信に取り組んでいます。地域住民や来訪者がともに当地域を大切な「ふるさと」と感じるまちづくりをすすめていきます。
理事長 田上至
 
 
 

ふるさと企画舎からのお知らせです

【くき漬け】お買い求めに際し(2025年度)

2025/5/23

2025年分の【くき漬け】、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは2025年7月下旬頃を予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様な ...

『くき漬け』を直売します!→完売しました(2024年8月11日)

2025/6/14

この度、『くき漬け』をポリ袋入りで直売することにしました。ご希望の方は、どうぞお越し下さい。 〇日 時:8月11日(日・祝)午前10時~12時(なくなり次第販売終了)〇場 所:ふるさと企画舎 くき漬け ...

くき漬けの出荷スタートしております

2024/8/4

くき漬けの出荷が始まりました。 ご注文につきましては、下記店舗様へお問合せお願いします。 ※当サイトからご注文はしていただけません、ご了承ください。 〇オンラインショッピング『キホクニヤ』 https ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2024年度)

2024/7/30

2024年分の『くき漬け』、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは7月25日ごろを予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様などの情 ...

no image
【くき漬け】お買い求めに際し

2023/7/10

2023年分の『くき漬け』、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは7月20日ごろを予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様などの情 ...

【海山にこいま】紀北町 ふるさと企画舎の活動記録 発信ブログ 

「海山にこいま」は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動の記録を発信するブログです。

海山にこいまブログへ

最新の記事一覧

海山にこいま 熊野古道バックパッカー

2025/7/17

紀伊路第3弾パート40 最終回

携帯をスマホにしてから便利なんだろうけど、ほとんど使いこなせてないボク。 ただ、カメラ機能の凄さはわかる。 そして自撮りも撮影しやすいのだが、顔がうまく表現できないな。 そんなバカ面を見てやってくだされ。 出発の道成寺駅。清姫さんに見送られ。杖を持つボクがなんか安珍に思えウルウルしてるようで(笑)。 紀伊路は3回に分けて歩いた。最終の今回は湯浅駅からなんだけど、ふるさと道成寺は第2弾の時から世話になってた駐車場にデリカを置き、湯浅まで電車で行く事にしたのだが、時間計算がイマイチできてないボクだったな。電車 ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/7/16

アカハライモリ

久しぶりに、コテージやサニタリー棟の清掃作業に汗を流したある日。 サニタリー棟の床を掃き掃除中に、発見。 アカハライモリちゃん。 人差し指より細い、小さい。かわいい! この日は前日から雨が降り、ぴょんぴょん谷の水位が上がっていた時。 避難しにきたのかしら…?(笑) キャンプ場内には、大勢の生き物たちも過ごしていますよ~! 見つけたら観察してみてくださいね♪ 受付のあるセンターハウスには、絵本コーナーが有り、図鑑も揃えています♪ 調べる時に、是非ご利用下さい! by  ちゃあ♪

続きを読む

海山にこいま 理事長

2025/7/15

ドヤドヤどうや〜(笑)

最近の雨にウンザリしてましたら、今日は素晴らしい天気となり、天気作業にアタフタしてましたら、役場のたけし君が突然ドヤドヤ〜とやって来ましてね。 何事始まったん!?とびっくりしました。 するとこれ!。 紀北町誕生20周年で東京で展示してたもの。芝浦工業大学の皆様、ありがとうございました。 私の他にもたくさん、原寸大がいます。 このオッチャンアホやで〜ですね(笑)。 たけし君、まりちゃん曰く。 これから校長先生はくき漬けでキャンプ場に居ないから記念撮影に丁度良いね!と。 誰がこの変なオッチャンと記念撮影したい ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/7/14

雨でも

先週末はあいにくの天気でしたねぇ(*´Д`) 日曜の午後からは晴れてくれましたが。 パラパラ雨が降る中、センターハウスを飛び出して場内の様子を見に行くと、 雨なんて関係ない!と言わんばかりの沢山の方が川遊びを楽しまれてました(^o^)丿  気温自体は高かったし、水温下がるほどの雨でもなかったので良かったです! 設営中の方と少しお話をして『設営後に川入って濡れるんだし、設営中に濡れても一緒さ~』と家族みんな水着で設営作業をされてる方もいました(*´ω`) 晴天時のキャンプと比べると帰ってからテント干したりと ...

続きを読む

海山にこいま 熊野古道バックパッカー

2025/7/13

紀伊路第3弾パート39

ボクのバックパッカーにはそぐわない賑やかな街を歩いて行くと、こんな標識が。 和歌山駅まで遠いようですぐに着いたか。 方向音痴なオッチャンは駅近くだと言うのに駅がなかなか見当たらないので、道行く人に聞いた。 あれが駅ですよ!と。 あかんやり〜駅見えてるのに聞いたら!で(笑)。 いや、目には入ってたのだが、駅の文字が無く着いてるタイミングなんやけどな!とは思ってはいたのだが。 この日も、運良く丁度電車がありラッキーだった。確か2時ぐらいの電車だったか。 切符は間違わず買えた。凄い進化したボクが嬉しく(笑)。 ...

続きを読む