私たちの活動

NPO法人 ふるさと企画舎は 三重県南部、世界遺産「熊野古道」のある紀北地域で、「人・自然・歴史・文化」の地域資源を活かした参加体験プログラムの企画運営や集客支援活動、保全活動を実施、地域の魅力発信に取り組んでいます。地域住民や来訪者がともに当地域を大切な「ふるさと」と感じるまちづくりをすすめていきます。
理事長 田上至
 
 
 

ふるさと企画舎からのお知らせです

no image
くき漬け ふるさと納税『ふるさとチョイス』へ出品のご案内(2025年7月19日)

2025/7/19

ふるさと企画舎の【くき漬け】がふるさと納税でもお買い求めいただけます。数量・季節限定での販売となります!(配達日限定:7/26(土)着か7/29(火)着のどちらかお選び頂けます)) 商品名【紀北町のソ ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2025年度)

2025/5/23

2025年分の【くき漬け】、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは2025年7月下旬頃を予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様な ...

『くき漬け』を直売します!→完売しました(2024年8月11日)

2025/6/14

この度、『くき漬け』をポリ袋入りで直売することにしました。ご希望の方は、どうぞお越し下さい。 〇日 時:8月11日(日・祝)午前10時~12時(なくなり次第販売終了)〇場 所:ふるさと企画舎 くき漬け ...

くき漬けの出荷スタートしております

2024/8/4

くき漬けの出荷が始まりました。 ご注文につきましては、下記店舗様へお問合せお願いします。 ※当サイトからご注文はしていただけません、ご了承ください。 〇オンラインショッピング『キホクニヤ』 https ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2024年度)

2024/7/30

2024年分の『くき漬け』、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは7月25日ごろを予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様などの情 ...

【海山にこいま】紀北町 ふるさと企画舎の活動記録 発信ブログ 

「海山にこいま」は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動の記録を発信するブログです。

海山にこいまブログへ

最新の記事一覧

海山にこいま 熊野古道バックパッカー

2025/11/26

いざ、和歌山パート2

順調に進んでおります。 王子巡りがなかやか大変です(笑)。 紀伊路唯一の石畳だ!と期待してましたら。 道路拡張に伴う移動再生でした。 前向きな姿勢は素晴らしいですが、愕然と崩れ落ちました(笑)。 by 理事長

続きを読む

海山にこいま 熊野古道バックパッカー

2025/11/25

いざ、和歌山パート1

和歌山歩くために今日から和歌山に来ています。 前回は海南から和歌山城までの江戸時代のルートでしたが、今回は平安時代の海南から馬目王子までのルート。そして粉川寺まで行けたなら行きたい!と。 歩き出しは明日の朝。今夜は車中泊。 今日は早めに来て、今からまた南部の見て回りたい所に行きます。南部峠のお地蔵様に会いに(笑)。 道中まずは中辺路の熊野古道館に寄り。 和歌山に来たらここはほぼ必ず寄りますな。ボクの和歌山のふるさとの一つみたいなもん。 ここはとても忙しいので、新しいスタッフさんもいたりして。 今回もさちこ ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/11/24

イルミネーションツリー

今年もセンターハウス前のモミの木がイルミネーションツリーに変身しました(゜゜)! 今年も電飾の取り付けはいつもお世話になってる川本さんにお願いしました。 高所作業車を使ってグルグル巻いていきます。 イルミネーションツリーも初めてしてから10年ぐらい経ってくるのかな('ω')?? 最初は何処にどう巻いていけばキレイに見えるかなぁ…なんて考えながら作業してきましたが もうベテランになってきてスルスル~とスムーズに取り付けをしていきます('◇')ゞ 川本さんの手伝いをしながら自分達で出来る部分の作業もしつつ、2 ...

続きを読む

スタッフ 海山にこいま

2025/11/23

E-BIKEでサイクリング

3連休、みなさんはどの様に過ごしていますか~。 私は、初めてE=BIKEを利用してサイクリングへ出かけてきました♪紀北町観光協会さんでE-BIKEのレンタサイクルがあり、前から気になっていたのと… 現在期間限定でJR東海が紀勢本線の一部区間にて『サイクルトレイン』実証実験を実施中。往路は自転車で、復路は汽車でと気楽なサイクリングを楽しめる環境となっているのです。(もちろん逆でもOK!)運動不足な人でも気軽にトライできる環境が整った!完全インドアな夫を引っ張り出して、紀北町内のサイクリングを楽しんできました ...

続きを読む

スタッフ 海山にこいま

2025/11/22

OMOTENASIマルシェ

昨日、尾鷲市の夢古道の湯にお風呂とOMOTENASIマルシェに行ってきました('ω') マルシェはたまたまSNSで開催のお知らせを見かけて、トトロの勤務表を確認すると… 早めの仕事終わりだ!!のんびりお風呂に入ってからのマルシェで美味しいモノ食べて…( *´艸`) 華金を満喫する!!と鼻息荒め(◎_◎) 沢山のお店が、出店してて全部のお店を食べると息巻いた我々!! 開始時間は比較的空いてましたが、どんどん人が増えていきどこのお店も激混みに(;'∀') おかげ横丁に行けば必ず食べる豚捨のコロッケまで食べれる ...

続きを読む