私たちの活動

NPO法人 ふるさと企画舎は 三重県南部、世界遺産「熊野古道」のある紀北地域で、「人・自然・歴史・文化」の地域資源を活かした参加体験プログラムの企画運営や集客支援活動、保全活動を実施、地域の魅力発信に取り組んでいます。地域住民や来訪者がともに当地域を大切な「ふるさと」と感じるまちづくりをすすめていきます。
理事長 田上至
 
 
 

ふるさと企画舎からのお知らせです

no image
くき漬け ふるさと納税『ふるさとチョイス』へ出品のご案内(2025年7月19日)

2025/7/19

ふるさと企画舎の【くき漬け】がふるさと納税でもお買い求めいただけます。数量・季節限定での販売となります!(配達日限定:7/26(土)着か7/29(火)着のどちらかお選び頂けます)) 商品名【紀北町のソ ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2025年度)

2025/5/23

2025年分の【くき漬け】、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは2025年7月下旬頃を予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様な ...

『くき漬け』を直売します!→完売しました(2024年8月11日)

2025/6/14

この度、『くき漬け』をポリ袋入りで直売することにしました。ご希望の方は、どうぞお越し下さい。 〇日 時:8月11日(日・祝)午前10時~12時(なくなり次第販売終了)〇場 所:ふるさと企画舎 くき漬け ...

くき漬けの出荷スタートしております

2024/8/4

くき漬けの出荷が始まりました。 ご注文につきましては、下記店舗様へお問合せお願いします。 ※当サイトからご注文はしていただけません、ご了承ください。 〇オンラインショッピング『キホクニヤ』 https ...

【くき漬け】お買い求めに際し(2024年度)

2024/7/30

2024年分の『くき漬け』、現在は出荷に向けて準備を進めております。 出荷スタートは7月25日ごろを予定しております。もうしばらくお待ちくださいませ。 『くき漬け』をお買い求めいただける店舗様などの情 ...

【海山にこいま】紀北町 ふるさと企画舎の活動記録 発信ブログ 

「海山にこいま」は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動の記録を発信するブログです。

海山にこいまブログへ

最新の記事一覧

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/11/3

クリスマスのクラフト体験始まってます♪

期間限定クラフトのお知らせです🔔 〇期間: 2025年11月1日(土)~12月25日(木)〇時間: 午前の部/8時~11時 午後の部/15時~17時 クリスマスといえば【サンタクロース】 🎅サンタバッジ(右)    1個 / 300円🎅サンタキーホルダ(左)  1個 / 350円木の丸太にサンタさんの顔を描こう!お鼻は赤いポンポンを使うよ!新作です♪ こっちは定番【クリスマスツリー】 🎄まつぼっクリスマスツリー(ミニ) 1個 / 300円 2 ...

続きを読む

no image

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/11/2

おわせ海・山ツーデーウォーク

なんと、今回で20回目だそうです! いにしえの人々が幸せを願い歩いた熊野古道伊勢路歴史がはぐくんだ 世界遺産の道を歩く『おわせ海・山ツーデーウォーク』。 **************************** 日程:2025年11月15日(土)16日(日)雨天決行 **************************** 2日間にわたり、世界遺産熊野古道と尾鷲の町並みを満喫できるウオーキングイベント!全8コースあるうちから、自分の体力や経験値にあわせてご参加いただけるイベント。歴史をはじめ海を眺めながら ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/11/1

こだわりの薪

木工アート内で井桁型に積んである薪が沢山あります。 去年か2年前ぐらいに理事長さんが頑張って丸太を割ったものですねぇ('ω') 薪は乾燥具合が命!!(多分)と割ってから長い時間をかけて乾燥させます。 乾燥させて普通サイズの半分の長さにカットします。写真で比べてみると大分小さいですね('_') 割る、乾燥、切ると手間とこだわりが詰まった薪は… ショート薪として販売してます。本日から今年分の販売分がスタートしました('◇')ゞ ソロ用の焚き火台や少し焚き火を楽しみたい方にGOODです! 特にソロ用のコンパクト ...

続きを読む

海山にこいま 熊野古道バックパッカー

2025/10/31

ニュージーランドからのバックパッカー!

先日からトレーニングのためリュックを担いで作業したりしてましたら、夕方前に突然バックパッカーさんがやって来てびっくり!の私でした。 ニュージーランドから女性一人での熊野古道のバックパッカーです。日本語は全く喋れないのだけど、そこは同じバックパッカー、すぐに打解けました(笑)。 パッと使い込んだリュックや装備を見て、こりゃただものではないな!と直感しました。熊野古道は大峰奥駆道、小辺路、中辺路、大辺路と踏破し、伊勢路を歩いているのです。 ボクは今紀伊路歩いてます!と言うと、紀伊路??と。この女性にはやっぱり ...

続きを読む

キャンプinn海山 海山にこいま

2025/10/30

補修作業

場内にある『ハイジの山小屋』、子ども達のあそび場ですね。ブランコだったり、ひのきぽっくりで週末はちびっ子達はよく遊んでます('ω') 完成して8年ぐらい経ってきましたかね~(゜゜) 年月が経つと傷みがどうしてもでてきます(;'∀') 理事長さんとハイジの山小屋の補修作業を行いました。 まずは寸法を測って木材を切っていきます。 切った木材を補修カ所に合わせてみます。寸法通りに切ったつもりが少しズレてたりするので微調整しながら。 ぴったり合わせるのは難しいです(; ・`д・´) 途中、四苦八苦する作業もありま ...

続きを読む